防府市エステハイパーナイフで痩せるための必要知識5
2020/07/04
ブログ
こんにちは😃
腱引きサロンLumineです♪
本日は、肥満に対してのリスクについてお伝えします
リスクって?
肥満遺伝子を知り、
身体に合うダイエットを行うことで
効率よくダイエットを行うことができます。
リスクの種類には以下の三つあります。
・糖リスク
・脂リスク
・筋肉リスク
それぞれの体質によって、行うべき
ダイエットが変わってきます。
ちなみに私は
脂・筋肉リスクです
このように混合型もありますし、
全リスクをお持ちの方も知っています。
こちらを調べるには、
専門機関や導入済みのエステサロンで
調べてもらうことが可能ですが、
簡単にリスクの人の特徴や、痩せ方をご紹介していきます。
★糖リスク
リンゴ型とも呼ばれます。
そんな方の特徴は・・・
□子供の頃はまる顔だった
□お腹周りから太りはじめる
□ご飯、パン、パスタ、甘いものが好き
□体温は低め
□肩こりがある
□内臓脂肪がつきやすい
●脂リスク
洋ナシ型とも呼ばれます。
そんな方の特徴は・・・
□子供の頃は太ももや
お尻はむちむちだった
□下半身から太り始める
□皮下脂肪がつきやすい
□汗はかくが手足が冷える
□太ももやお尻に
セルライトがつきやすい
□からあげやマヨネーズなどが好き
◆筋肉リスク
バナナ型とも呼ばれます。
そんな方の特徴は・・・
□子供の頃は痩せ型だった
□ある年齢から太り始めた
□胃が弱まりやすい
□筋肉量が少ない
□健康的な食事をしているつもり
皆さんはどれに当てはまりましたか?
次回からは、各リスクについて
具体的な体質や痩せ方などをお伝えしていきます。