防府市エステハイパーナイフ で痩せるための必要知識13
2020/09/10
ブログ
こんにちは
腱引きサロンLumineです♪
本日は美容のための栄養素ガイドについてお伝えします
ビタミン・ミネラル編 ①
みなさん六大栄養素とはご存知ですか?
○炭水化物
○脂質
○たんぱく質
○食物繊維
○ビタミン
○ミネラル
この6つのことです♪
今回はこの中の
ビタミン・ミネラル
について
触れていきたいと思います!
三大栄養素の
糖質・脂質・たんぱく質
に栄養素の注目は固まりがちですが、
ビタミン・ミネラルは
痩身にとってものすごく大事です
ビタミンの役割をしっかり把握して
痩せられる栄養摂取を
していきましょう
疲れもとれやすくなったりしますよ♪
ダイエットにおいては
特に大事なのは‥‥
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB1
糖分をエネルギーに変えます。
筋肉の疲労を防ぐ効果もあり疲労回復にも。
炭水化物摂取が多い方は欠乏しやすいです。
ビタミンB2
主に脂質をエネルギーの変えます。
粘膜の保護にも使えるので欠乏すると
口内炎などの原因に。
ビタミンB6
たんぱく質と脂質を
主にエネルギーに変えます。
アレルギー症状や月経前症候(PMS)にも
効果があると言われています。
ビタミンB1
多く含まれる食材
豚肉の赤身、うなぎ、ナッツ、豆類
ビタミンB2
多く含まれる食材
豆腐、納豆、卵、魚、乳製品
ビタミンB6
多く含まれる食材
まぐろ、かつお、バナナ、ニンニク
栄養素を代謝していくのに
ビタミンはとっっっても
大事です
サプリなども兼用して
しっかり摂取していきましょう♪
次回はミネラルについて