防府市エステハイパーナイフ筋膜のお話
こんにちは
腱引きサロンLumineです♪
本日は、筋膜の話についてお伝えします
【筋膜癒着は全身へ影響!】
☑️スマホを見て、頭が前に出る体勢になる
☑️肩が中に入る
☑️顔の筋膜が引っ張られてたるみが生まれる
☑️肩が内側に巻き込まれて鎖骨がV字型になり、助骨が圧迫される
☑️内臓が下垂する
☑️下腹部がぽっこり、鼠径部を圧迫
☑️鼠径部が詰まり、下半身がむくむ
こんな症状が出てくると・・・筋膜癒着が進んでいます!!
ここ最近・・・
体形のおじさん化が進む女性が急増しています!!
その原因は・・・
スマホ使用やデスクワークによる筋膜の癒着です。
そもそも筋膜とは・・・
筋肉をはじめ、内臓や骨などのあらゆる器官を包んでいる膜であり、全身に巡らされているもののことです。
人の形を保っているのも筋膜であり、第二の骨格とも言われている、いわば人体のボディースーツです。
そんな筋膜は同じ姿勢を続けていると・・・
筋膜同士がくっつく癒着現象が起こり、これが女性のおじさん化現象を生む原因になっています。
スマホやパソコン使用時は前傾姿勢になりやすく、長時間同じ姿勢でいると肩回りの筋膜が癒着してしまいます。
すると・・・
肩が内側に入り込み、肩甲骨が広がるために背中がゴツく広くなります!
さらに・・・
肩が内側に入り込むと、鎖骨が歪んでV字型になってしまい顔の筋膜が引っ張られたるみを引き起こします。
さらにさらに・・・
肩が内側に入ることで肋骨が圧迫され、内臓の下垂現象を招いてしまい、下腹部のポッコリお腹となります!!
下腹部が出ることで鼠蹊部が詰まり、足がむくみやすくなってきます!!
たとえ1部位であっても、全身に影響を及ぼす筋膜の癒着は放っておくと、全身の歪みを招き、美容のお悩みのみならず不定愁訴の原因にもなる怖い存在です!!
だからこそ!!
筋膜リリースで筋膜の癒着を解消し、毎日癒着が起きないようにセルフケアを行うことが大切です!
【あなたは大丈夫!?筋膜おじさん化チェック】
《 Check1 ☑️》
ダランと力を抜いて立ち、脱力しても肘が前に行くかどうか!?
前傾姿勢だと腕の前側の筋膜が引っ張られて肘下が前に出やすくなります。
この状態は二の腕後ろの筋肉が衰えて『タブタブ二の腕』を引き起こす原因になります!
《 Check2 ☑️》
壁にピッタリともたれかかり、腕をまっすぐに広げ、壁に沿って耳元まで上がるかどうか!?
腕を真っ直ぐに上げられない、もしくは壁から体が離れてしまうのは、肩甲骨周りが癒着している証拠です!
1つでも該当したら・・・
即行で筋膜の癒着ケアを!!