防府市エステハイパーナイフ亜鉛不足と鉄不足1
こんにちは
腱引きサロンLumineです♪
本日は、亜鉛不足と鉄不足についてお伝えします
【亜鉛不足と鉄分不足】
鉄不足になると・・・
貧血、肌・髪・爪のトラブルや
メンタル面の悪化など、
様々な不調になってしまいます
しかし、
鉄補給をしっかり行っていても、これらの不調が
改善しない方は、
亜鉛不足が原因かもしれません!
亜鉛不足と鉄不足は、不調の状況がとてもよく
似ています。
《 貧血 》
鉄不足になると・・・
赤血球中のヘモグロビンが
十分に作られなくなるため、
酸素がしっかり運ばれなくなる貧血
『鉄欠乏性貧血』になってしまいます
一方、
亜鉛には、細胞分裂を促進する働きがあります。
亜鉛不足になると・・・
新陳代謝の盛んな赤血球
がしっかり作られなくなるため、
『亜鉛欠乏性貧血』になってしまいます
《 肌や髪などのトラブル 》
鉄不足になると・・・
コラーゲンやケラチンが
十分に作られなくなります!
(たんぱく質を原料にして、鉄とビタミンCが必要)
肌(コラーゲン)や
髪・爪(ケラチン)の
トラブルをまねてしまいます
一方、
亜鉛は、コラーゲンやケラチンを作るためにも
必須の栄養素になります。
亜鉛不足になると・・・
コラーゲン不足による
新陳代謝の盛んな肌トラブル(肌荒れなど)や、
ケラチン不足による
髪・爪トラブル(抜け毛・爪が弱いなど)に
なってしまいます
《イライラ・うつなどのメンタル面の不調》
鉄不足になると・・・
神経伝達物質がしっかり作られなくなります。
(タンパク質を原料にして、鉄・ナイアシン・ビタミンB6などが必要)
メンタル面の不調を招きます!
一方、
亜鉛も、神経伝達物質を作るために必要な栄養素です。
さらに、銅・亜鉛のミネラルバランスが崩れて、
銅過剰・亜鉛不足になると、
ノルアドレナリンや
アドレナリンの増加(イライラ・怒りっぽい)や、
GABAやドーパミンの低下
(気分の落ち込み・やる気の低下)に
なってしまいます。
亜鉛不足は・・・
神経伝達物質が上手く働かなくなるため、
メンタル面の悪化を招いてしまいます!!
《日本人は亜鉛不足が多い!》
赤ちゃんから成長期になるまで、発育のために亜鉛が
大量に消費されます。
また、
ストレス・アルコール・食品添加物・胃酸不足・慢性炎症や薬の常用でも亜鉛は失われます!
特に女性は、生理前・妊娠中・授乳中に大量の亜鉛が消費されます!!
更に、
亜鉛は体内では、筋肉に半分以上蓄えられています。
高齢者になり、筋肉量が低下し、
薬の乗用も増えてくると、
亜鉛不足になってしまいます!!